野球で打撲したらどうしたらいいのか?

スポンサーサイト

野球での打撲をなめてはいけない

 

野球をやっていると、デッドボールでボールや、選手同士の衝突などで、打撲になってしまうケースがあります。

 

打僕は骨折や肩や肘の痛みに比べて軽く見られがちですが、れっきとした故障です。自然に治るまでそのまま放置するのは危険です。しっかりと対処しなければなりません。

 

そのためにも、まずは打撲の状態を知ることから始めます。

 

そもそも打僕とは、何かしらの外部からの圧力により、
衝撃を受けた部分が傷口を伴わずに、軟部組織が損傷することを言います。 
患部は、腫れたり赤くなったり、熱をおびるなど、炎症を起こしてしまいます。

 

 

 

 

 

組織の腫れがひどくなってしまうと、血液の流れが悪くなり軽い壊死になったり、神経を圧迫して痛みやしびれを起こします。

 

稀に運動麻痺になることもあるので、甘く見てはいけないのです。 野球において、打僕になる危険性は常に隣り合わせにあります。

 

一番多いのがデッドボールでしょう。プロ野球ともなると、150km近い速度の硬球が当たるのですから、プロテクターを付けていない限り、打僕を免れることは難しいです。

 

他にも、守備時にボールがイレギュラーして体に当たってしまったり、バッティングで自打球を打ってしまい、脚などに打僕を負ってしまう可能性があります。

 

そのどれもが強い痛みを伴うものであり、そのままプレーを続行することは難しくなります。
ただ、自然と痛みが引いていき、そのまま放置してしまう人もいるのです。

 

では打僕になった場合は、どうすればよいのでしょうか。

 

もちろんまず最初にやることは、出来れば運動をストップすることです。患部を使った運動をしないようにすることはもちろん、可能な限り安静にしましょう。

 

でもそれだけでは不安です。やはり何かしらの応急処置を行うようにしましょう。

 

まずは、安静にした状態で、患部を冷やします。コールドスプレーや氷のうなどを使って冷やしましょう。

 

その状態で圧迫、挙上をします。打僕になった後にすぐ行うことで、損傷した部分が拡大するのを防ぐ効果があり、結果的に早く治りやすくなります。

 

それで痛みが引いたり、腫れがひけば安心なのですが、それでも痛みが続いてしまうことがあります。

 

 

その場合は、打僕ではなく、骨折や捻挫などの可能性も出てきますので、専門の医者に診てもらうことをおすすめします。

 

自分では打僕だと思っていも、実際には異なることはよくあることです。目安としては、1週間ほどたっても症状が改善しない場合は、要注意です。

 

野球は常に怪我や故障が隣り合わせにあるスポーツです。いくら自分が気を付けていても、デッドボールや衝突は免れることができません。

 

もし今まで、打僕になったことがない人でも、いつなるかは分かりません。しっかりと対処方法を身につけておけば、いざという時に安心です。

 

コールドスプレー 500mL 冷却スプレー 冷却 グッツ ひんやり スプレー 瞬間冷却スプレー

378円

瞬間冷却スプレー 500ml

474円

ドーム コールドスプレー 480ml

615円

関連ページ

野球での疲労骨折は?
少年、学童、中学、高校、草野球まで野球をする人達の肘、肩、疲労などを中心に疲労骨折のことを説明していきます。
肘も疲労骨折する?
少年、学童、中学、高校、草野球まで野球をする人達の肘、肩、疲労などを中心に痛みにをまとめたサイトですここでは、肘の疲労骨折を解説したいと思います。
野球での捻挫には注意!
少年、学童、中学、高校、草野球まで野球をする人達の肘、肩、疲労などを中心に痛みにをまとめたサイトですここでは、野球で起こる足首の捻挫を摂りあえげ見たいと思います。
野球での爪割れの治し方は?
少年、学童、中学、高校、草野球まで野球をする人達の肘、肩、疲労などを中心に痛みにをまとめたサイトですここでは、ピッチャーに良く起こる爪割れの対策などを説明していきます。
野球での突き指を正しく理解する!
少年、学童、中学、高校、草野球まで野球をする人達の肘、肩、疲労などを中心に痛みにをまとめたサイトですここでは、比較的よく起こる障害、突き指に関してまとめてみました。
野球の指割れにはコロスキンが有効?
少年、学童、中学、高校、草野球まで野球をする人達の肘、肩、疲労などを中心に痛みにをまとめたサイトですここでは、ピッチャーに多い指割れの治療法を解説します。
野球にもある筋、筋膜性腰痛症って知っていますか?
少年、学童、中学、高校、草野球まで野球をする人達の肘、肩、疲労などを中心に痛みにをまとめたサイトですここでは、筋、筋膜性腰痛に関して解説していきます。
野球選手に意外と多い腰の痛み
少年、学童、中学、高校、草野球まで野球をする人達の肘、肩、疲労などを中心に痛みにをまとめたサイトですここでは、ここでは腰の痛みに関して説明していきます
気をつけたい野球での日焼け
少年、学童、中学、高校、草野球まで野球をする人達の肘、肩、疲労などを中心に痛みにをまとめたサイトです。ここでは野球での日焼けの抑え方と、日焼けの対処法を書いていきます。
硬式野球のが軟式野球よりケガがおこり易いのか?
少年、学童、中学、高校、草野球まで野球をする人達の肘、肩、疲労などを中心に痛みにをまとめたサイトですここでは、軟式と硬式野球のケガの差に関して解説します。

 
ホーム 野球ピッチャーの名言・格言 少年野球の体験会チラシ制作 少年野球のおすすめ竹バット