肉離れに関して
野球選手が良く肉離れを起こした。。。などの記事はよく目にしますが肉離れとは正確にはどの様な症状なのでしょうか?
肉離れとは、筋肉は筋繊維の集合体ですが、その筋繊維の部分断裂、完全断裂の障害の事を肉離れと呼びます。しかし、普段の生活のゆっくりと動作の時はめったに起こることはありません。
野球の場合は、スパイクを履いているので特に太もも、ふくらはぎに大きな力がかかりやすくく大腿四頭筋(ハムストリング)、大腿二頭筋、下腿三頭筋などに大きな負担がかかりますので、その肉離れの可能性が高くなります。
肉離れは症状の重さによって3つに分類されます。
第一段階
筋繊維のごく一部の断裂で歩くことはできますが、一部に痛みがある場合です。
多くはハムストリングに起こります。
第二段階
もう少し大きな範囲が断裂してきます。
内出血が見えることがあります。太もも、ふくらはぎの場合は歩くのが困難になります。
第三段階
圧痛顕著という方法で、患部を押すと陥没が確認できるのが特徴です。
下半身の場合は歩けなくなります。
肉離れは、幼少時に発生することは少なく、18歳を過ぎたあたりからの発生が
多いようです、理由としては成人になると柔軟性が低下すること、瞬間に大きな力を出せるようになるのでその分だけ筋肉に負担が増してきて、肉離れが起こりやすくなります。
肉離れになったら?
Rest(安静)、Ice(アイス)、Compression(圧迫)、Elevation(挙上)というのを聞いたことがあるでしょうか?
まず、それ以上の運動は直ちにやめて、安静にすること、そのあとに血液が患部に集中しないようにアイシングで血液の集中をおさえそれ以上患部が腫れないようにしましょう。
野球の練習でしたら誰かがアイスパックは持っているはずですので、それを使用してください!
Compression,Elevation もそれ以上血液の集中を抑え、集中した血液によって筋細胞が死なないようにする処置です。
痛みが収まっても決して運動を再開しないでください!!
軽い肉離れですと、数日痛みは無くなり日常生活に支障がなくなりますが、運動をすると再断裂の危険性が増すので、症状にもよりますが、最低でも数週間は野球は控えた方が良いと思います。
次には温熱療法などの治療法も解説していきたいと思いますが、BCAA グルタミンなどが入ったサプリメントも回復のに役立つと思います。
実は筋力トレーニングというのは筋繊維を細胞レベルで壊して、身体に刺激を与えている事なので、筋肉の元であるBCAA,グルタミンは摂っておいて損にならないサプリメントですね!
少し高いですが私も厳しいトレーニングをしたときには必ず取っています。
関連ページ
- 野球をする子供、中学、高校生の筋肉の痛み、疲労回復
- 少年、学童、中学、高校、草野球まで野球をする人達の筋肉痛、疲労などを中心に痛みにをまとめたサイトです。皆さんの野球で起こった痛みを少しでも軽くして、快適に野球ができるコンディションを整える方法のまとめを作りました。
- 上腕二頭筋の痛みにはどのようにたいしょすか?
- 少年、学童、中学、高校、草野球まで野球をする人達の肘、肩、疲労などを中心に痛みにをまとめたサイトです。皆さんの野球で起こった痛みを少しでも軽くして、快適に野球ができるコンディションを整える方法のまとめを作りました。
- ピッチャーに起こる筋肉痛とは?
- 少年、学童、中学、高校、草野球まで野球をする人達の筋肉の痛みを中心に説明していきますが、ここではピッチャーに起こりやすい筋肉痛に関して説明していきます。
- 野球のでの肉離れの対処法(治療編)
- 少年、学童、中学、高校、草野球まで野球をする人達の肘、肩、疲労などを中心に痛みにをまとめたサイトです。ここでは肉離れが起こって、処置後で腫れが引いた状態からどのように回復させて、練習に復帰できるかまで、解説します
- 腰痛は体のSOS
- 少年、学童、中学、高校、草野球まで野球をする人達の肘、肩、疲労などを中心に痛みにをまとめたサイトです。ここでは10代には比較的起こりにくいのですが、なかなか原因がわかりにくい腰痛を書いていきます。