野球ので肉離れを起こしたときの解決集

スポンサーサイト

前回は肉離れを起こして、その内出血を抑えるまでの話しでした!

 

復讐しますと、RICE Rest(安静)、Ice(アイス)、Compression(圧迫)、Elevation(挙上)を行うことで、筋肉の中の内出血を止めてそれ以上筋繊維がダメージを起こすのを防ぐ処置です。

 

 

肉離れの回復を早める方法

 

そのあと、アイシングから、今度は逆に温める事を始めます、これを温熱療法と呼びます。

アイシングで肉離れの内出血を止め、今度は血液をたくさん通わせて、保存療法で根気よく治していきましょう!(保存療法とは人間がもっている治癒力で治していくという事です。)

 

自分で行う温熱療法とは?

 

1)風呂で温める 2)軽くマッサージする 3)サポーターをする
 

栄養補給 BCAA

良く知られている バリン、ロイシン、イソロイシンの3種類の分岐鎖アミノです、筋肉のダメージを最小限に防ぐものなので普段から
必ず取ってた方が良いのですが、必ず空腹時に摂ってください。

 

食事の後ですと、体外に排出されて無駄になってしまします。

 

 

 

栄養補給 グルタミン

グルタミンは体の免疫力を上げることができます。手術なののときに病院でも使われているものです。BCAAと一緒に入っている場合もありますが、別々にも販売されています。
実は風邪の予防とかにもよいので、ぜひ摂ってみてください。

 

テーピング、サポーター

テーピングをする事によって、筋肉の動きを制限したり、またサポートにもなるのでぜひ試してください。
動画では、ふくらはぎのテーピングの仕方をご紹介します。

 

 

 

   

 

 

 

   

 

 

 

ちなみに肉離れを発症した部位の筋繊維周辺はケガの後は数日腫れる事がい多いのでその間はは安静です。

 

また完全に回復していない状態で運動を再開すると再断裂を起こすことがよくあり、私自身も速くは復帰しすぎて何度も同じところは悪くしたことがあります。

 

これからは、寒い季節なのくれぐれも大きな力を出す時は、筋肉を温めてからにしてください。

関連ページ

野球をする子供、中学、高校生の筋肉の痛み、疲労回復
少年、学童、中学、高校、草野球まで野球をする人達の筋肉痛、疲労などを中心に痛みにをまとめたサイトです。皆さんの野球で起こった痛みを少しでも軽くして、快適に野球ができるコンディションを整える方法のまとめを作りました。
上腕二頭筋の痛みにはどのようにたいしょすか?
少年、学童、中学、高校、草野球まで野球をする人達の肘、肩、疲労などを中心に痛みにをまとめたサイトです。皆さんの野球で起こった痛みを少しでも軽くして、快適に野球ができるコンディションを整える方法のまとめを作りました。
ピッチャーに起こる筋肉痛とは?
少年、学童、中学、高校、草野球まで野球をする人達の筋肉の痛みを中心に説明していきますが、ここではピッチャーに起こりやすい筋肉痛に関して説明していきます。
野球での肉離れの対処法(処置編)
少年、学童、中学、高校、草野球まで野球をする人達のお悩み、障害を中心に痛みにをまとめたサイトです。ここでは肉離れを解説していきます。
腰痛は体のSOS
少年、学童、中学、高校、草野球まで野球をする人達の肘、肩、疲労などを中心に痛みにをまとめたサイトです。ここでは10代には比較的起こりにくいのですが、なかなか原因がわかりにくい腰痛を書いていきます。

 
ホーム 野球ピッチャーの名言・格言 少年野球の体験会チラシ制作 少年野球のおすすめ竹バット