ひざ痛みは野球だけでなく、すべてのスポーツでのお悩み
「膝は体を支える部分であり、一番負担が大きいところ」
スポーツをやっている中で、一番怪我をしやすいと言われているのが、膝です。自身の体重を支える場所でもあり、また基本動作である「走る」をするために一番稼働しなければならない部分でもあります。膝は大切にしなければなりませんし、もし怪我をしてしまうと、ほぼその競技ができなくなってしまいます。
とりわけ野球に関しても同じです。どんなポジションであれ、膝を痛めてしまうと、試合はおろか練習すら、ままらない状態になってしまいます。
だからこそ、入念なケアと怪我の予防が大切です。ここでは、膝の痛みにはどんな症状があるのか、またその治療や未然に防ぐ方法を説明していきます。
野球でのひざの痛みの原因
まずは、野球において、膝を利用する場面とはどんなケースがあるのか考えていきます。まず投手に関しては、投球時に膝でタメを作り、ボールを離したあとは片足で体を支えなければなりません。それを一日に何度も行うことで、当然軸足の膝には多大な負担がかかります。
次に守備走塁という面ではどうでしょうか。どちらも走ることをメインとするため、足に負担がかかります。またいきなりトップスピードになることがあるため、急な動き出しとなりやすいのです。例えば守備の際にジャンピングスローをしたり、ボールを逆シングルで取り片足で踏ん張ったりする場面などもでてきます。
また走塁時には、盗塁、ベースランニング、スライディングなどにより下半身に負担がかかることはもちろん、時には怪我をするリスクも生じます。
バッティングに関しても、基本的に下半身はどっしりと構え、足で踏ん張ってスイングするため、やはり太ももから膝にかけての負担はかなりのものです。
このように、さまざまな場面で膝の力を必要とするスポーツなので、故障が多いということも納得できます。実際に故障の原因のほとんどが、使いすぎによるものなのです。特定の部位を使いすぎることで疲労がたまり、筋肉に炎症がおきて痛みに繋がるようになります。だからこそ適度な休息と栄養が必要なのです。
また、練習前の入念なウオーミングアップも効果的です。軽いランニングやストレッチなどで十分に体をほぐしてから練習に取り組むようにする必要があります。これは、体を温めることにより血行が良くなり、筋肉が柔らかくなり衝撃を吸収しやすくします。また、柔軟体操により関節の動きがよりスムーズになる効果も生まれます。
練習後のケアとクールダウンも必須です。運度中は心臓と筋肉がポンプのように動き全身に血液を送っています。それを急に止めてしまうと、血液の流れが悪くなり、疲労物質が筋肉の中に残ってしまいます。疲労がたまったり、筋肉が硬くなり、やがて痛みに繋がっていくこともあるのです。
外傷によるひざの痛み、成長痛など
今挙げたのはどちらかというと自分自身の体内で起こっていることですが、外部からの衝撃により膝を故障することもあります。例えば、スライディングが膝に入ったり、ボールが当たって打撲や骨折をしたりするケースもあります。
これはほとんどが事故なので、自分で気を付けるだけでは防ぎようがありません。そこで大切なのが、早急な対処です。もし膝が痛いと感じることがあれば、すぐに運動を停止し、氷のうで膝を冷やしましょう。また膝に体重がかからない姿勢で安静にしていることが、適切な処置となります。
そして少年時代に起きやすい膝の痛みの種類として、オスグットというものがあります。これは、成長痛とも言われておりますが、ほとんどの人が骨が成長し筋肉とのバランスがとれないために起こる痛み、と誤解されることがあります。
しかし実際は違います。オスグット病は、成長期の骨が柔らかい時期に、激しい運動により膝の付近の筋肉の付着部分が引っ張られ、膝下の骨が隆起したり、剥がれてしまうことなのです。これが炎症が起きる原因となり、痛みとなるのです。
これは筋肉の柔軟性が少なくなることで起こりやすいとされています。筋肉は緊張と弛緩の両方が必要です。硬くなってしまった筋肉をゆっくりと伸ばしてあげる、いたわってあげるということが大切です。もしあまりに痛みがひどいようであれば、整体院で見てもらうようにしましょう。
キャッチャーのひざの痛みは疲労から!
さて、最も膝を痛めやすいポジションは果たしてどこなのでしょうか?
これは間違いなく、キャッチャーと断言できます。野球をよく見る方はお分かりかと思いますが、キャッチャーほど屈伸運動をするポジションはありません。またほとんどがしゃがんでいなければならないため、膝への負担は相当なものです。
それが膝への疲労をため、炎症を起こし、痛みにつながります。半月板の損傷や成長痛にもつながりやすくなるのです。
ただ、野球というスポーツの中で、キャッチャーへの膝の負担を軽減させてあげることはなかなか難しいです。だからこそ、痛いと感じたらすぐに適切な治療や対処をすることで、周りの大人が日々チェックしてあげることが大切になるのです。
膝は下半身だけではなく、体全体を支えるための重要な箇所です。野球をやっていて、膝を悪くしてしまうとプレーができなくなると言っても過言ではありません。
昔のように根性で耐えることが美学、という時代ではありません。科学的、そして医学的にスポーツに対する知識が全体的に広まりつつあります。確かな知識を身につけ、子供たちを守っていく必要が必要です。
関連ページ
- ひざが痛くなった時に見る最初のページ
- 少年、学童、中学、高校、草野球まで野球をする人は時々ひざを痛みを感じ散ると思いますが、ひざに痛みを感じたら最初に見てもらうページです。
- 野球で起こるひざの痛み
- 少年、学童、中学、高校、草野球まで野球をする人のひざの痛みに特化したページです。原因として、筋力低下など、ありますが、とくにキャッチャーは日あの負担が大きいので注が必要です。。
- 野球少年のひざの痛み、貼れの原因は?
- 少年、学童、中学、高校、草野球まで野球をする人は時々ひざを痛みを感じ散ると思いますが、ひざの痛みに特化したお悩み解決法のページです。いくつかの例を出して説明します。
- 野球で起こるひざの内側の痛みの原因、治療は?
- 少年、学童、中学、高校、草野球まで野球をする人は時々ひざを痛みを感じ散ると思いますが、ここではひざの内側の痛みに絞って解説してい行きたいと思います
- ひざの痛みで内側と外側の両方に「痛みがある場合は?
- 少年、学童、中学、高校、草野球まで野球をする人は時々ひざを痛みを感じ散ると思いますが、ひざの痛みに特化したサイトで、ひざの内側、外側両方に痛みがある場合の対処法です。
- ジョギング、ランニングでのひざの痛みの対処法?
- 少年、学童、中学、高校、草野球まで野球をする人は時々ひざを痛みを感じ散ると思いますが、ランニングによるひざの痛みに特化したお悩み解決法のページです。