野球選手の強い肩の作り方!!

スポンサーサイト

野球での強い肩を作っていくトレーニング方法

 

bconcept

 

野球をやっていると、肩が強いということはとても大きな武器になることが分かります。投手はもちろん、キャッチャーや外野手もそうですし、ショートのポジションも強肩が必要とされます。
では強肩になるには、どういったことをすればよいのでしょうか。その方法とは、意外にも肩の筋肉を強くするのではなく、手首を強くすることにあるのです。

 

 

 

プロ野球などを見ていると分かりますが、強肩と呼ばれる選手は、必ずしも肩の筋肉がムキムキになっている訳ではありません。

 

例えば体がごつい外国人選手などが、外野からバックホームをすると意外にもそこまで強い球が返ってこない場面などは良く見かけると思います。

 

つまり、野球肩にならずに肩を強くするのは、肩の筋肉がそこまで重要な要素ではない事が分かります。

 

 

なぜ手首を鍛えることが強肩になることにつながるのでしょうか

 

実は、球を投げる時には主に4カ所の筋肉を使っております。三角筋・上腕二頭筋・広背筋、そして手首の筋肉です。どれも重要である事には変わりませんが、手首の筋肉が一番使われている筋肉なのです。

 

例えば、キャッチャーが一塁や三塁にけん制するときに、まれに座ったままけん制する人がいます。あれはほぼ手首の筋肉を使って動作をしているため、これだけでいかに手首の筋肉が大切か分かります。

 

手首の強さというのは、先天的なものが大きいのですが、もちろんトレーニングすることによって強くすることもできます。

 

では、手首はどうやって鍛えればよいのでしょうか。方法は簡単です。

 

例えばペットボトルに水を入れて、それを手首だけで回るトレーニングです。ペットボトルで物足りない方は、ビール瓶に砂を詰めるなどでやりましょう。

 

勿論市販のトレーニング器具を購入しても構いません。こんなのは、カッコいいしいいんじゃないですかね!!

 

また、地味ですが腕立て伏せは大胸筋・上腕三頭筋と手首を鍛えるトレーニングとして利用できます

 

 

手首のトレーニングをする上での注意は?

手首の筋肉は小さいので初めから重いウエイトで行うのは厳禁です。手首の筋肉は痛めると小さい筋肉ですので治るのに時間がかかります。
くれぐれも友達などと力自慢で行うのでなく、軽く重量から初めてください

 

通常の筋力トレーニングはやっと8~12回位ができるトレーニングですが、手首のトレーニングはもっと軽い負荷で行ってください。

 

 

バーベルなど器具を利用したトレーニングができるなら

 

1.ダンベルを利用してのリストカール、リバースリストカールを行っていください。また、反対に行うリバースリストカールも拮抗筋を鍛えられるので行いましょう。

 

野球で肩を強くするにはどうしたらいいのか?

 

2.リストローラ
 
リストローラーって知ってますか?これは野球でも手首を鍛えるのにとても有効ですのでおすすめです。けっこう疲労しますし、ウエイトを巻き上げますので私は達成感もあり好きなトレーニングです。
下のリストローラは1.25kgですがもっと重いものもあります。

 

 

3.学校や練習場所にも持っていきたいならホームセンターなどでも手に入るハンドグリップです。そんなにに強力なもは必要ないと
思いますので、歩きながらとか電車の中とかでも行ってください。

 

関連ページ

野球の練習の後の疲労回復のための食事は?
小学生、中学、高校、草野球まで野球をする人達の疲労回復のための食事、サプリメントを解説します。疲労がたまると、その時の成績の低下だけでなく、投球、バッテイングフォームを崩す原因にもなります。
野球で疲労した身体を回復させるには
少年、学童、中学、高校、草野球まで野球をする人達の肘、肩、疲労などを中心に痛みにをまとめたサイトです。ここでは野球の練習疲れをどのように回復させていくかの記事です。
野球の練習で疲れたらサプリメントで疲労回復
少年、学童、中学、高校、草野球まで野球をする人達の肉体疲労の解消を中心にまとめたページです。皆さんの野球で起こった痛み、疲労をを少しでも軽くして、快適に野球ができるコンディションを整える方法のまとめを作りました。
学童、小学生野球での投球数には敏感に!
学童野球での投球数に関しての記事です。ダブルヘッダーがあたりまえの学童、少年野球には頭が痛い話でありますが、タイブレーク制になったので事実上一試合は投げ切ることができます。
野球少年の疲労回復、体調管理
少年、学童、中学、高校、草野球まで野球をする人達の肘、肩、疲労などを中心に痛みにをまとめたサイトですが、どのように体調管理、疲労回復をするのかはのケガの防止と密接な関係があります。
野球での疲労にもアミノ酸!
少年、学童、中学、高校、草野球まで野球をする疲労などを中心に痛みにをまとめたサイトです。 疲労回復法のサプリメントの中でもアミノ酸について書いて聞きたいと思います。
野球の疲労回復のいくつかの方法
少年、学童、中学、高校、草野球まで野球をする人達の筋肉、身体の疲労などを中心に痛みにをまとめたサイトです。皆さんの野球で起こった痛みを少しでも軽くして、快適に野球ができるコンディションを整える方法のまとめを作りました。
中々疲れがくけない時の積極的休養法
少年、学童、中学、高校、草野球まで野球をする人達の疲労回復をどのようにしたらよいかの方法を解説します。疲れが抜けない時は、意外にも軽い運動が効果を発揮します。
鳥の胸肉をたべる野球疲労回復法は?
少年、学童、中学、高校、草野球まで野球をする人達の疲労などを中心にまとめていますが、食べて疲労回復できるという便利なものもなります。
試合中に疲労回復は出来るか?
少年、学童、中学、高校、草野球まで野球をする人達の疲労回復を考えていきます。 ここでは、試合途中でどのようなことをしたら疲労回復に役立つのかを考えていきます。
野球の疲労に最適なマッサージ
少年、学童、中学、高校、草野球まで野球をする人達の肘、肩、疲労などを中心に、どのようなマッサージが良いのか、解説していきます。
ストレッチポールを使った疲労回復法
少年、学童、中学、高校、草野球まで野球をする人達の肘、肩、疲労などを中心に痛みにをまとめたサイトです。ここではストレッチポールを使用して疲労を軽減したり、身体の柔軟性を高めることを解説します。

 
ホーム 野球ピッチャーの名言・格言 少年野球の体験会チラシ制作 少年野球のおすすめ竹バット